プロフィール
名前:戦国アイコ
戦国武将とカフェが大好きな会社員
- 特徴:残業は嫌い。仕事の後カフェでまったりするのが大好き。
- 趣味:猫と遊ぶこと。推理小説を読むこと。
- モットー:ほどよく頑張る。
- 好きな食べ物:スウィーツ(特にクリームあんみつ)
- 嫌いな食べ物:梅干し、納豆。
プロフィール
名前:戦国アイコ
戦国武将とカフェが大好きな会社員
皆さんこんにちは!アイコの部屋の時間です(^^)/
今回も、藤原不比等さん、よろしくお願いします♪
【藤原不比等】
不比等さん、大河ドラマ「光る君へ」は、面白くなってきてますよね♪
ただ、藤原道長の兄、藤原道兼って、紫式部の母親を殺した悪い人だったんですねえ。
気性も荒い感じで怖いわ。
いやいやアイコさん、
あれは、史実に基づいたものではなく、ドラマを盛り上げるためのフィクションですよ!
確かに、紫式部の幼少期に母親は亡くなってますけどね。
フィクションなら良かったわ!
でも、藤原道兼さん、全国放送で殺人者呼ばわりされて可哀そう。
ちなみに、
藤原道兼さんは、
栃木の宇都宮氏の祖先なんですよ。
殺人者じゃなくて、よかったわ~!宇都宮の人達、安心ですね!
さて、本題に入りましょうか♪
えっと、前回は、どこまで話しましたっけ?
乙巳の変、そして大化の改新のお話ですよ!
イルカを暗殺して排除した後、中大兄皇子 (なかのおおえのおうじ) と、父・中臣鎌足 (なかとみのかまたり) が中心となり、
唐の律令制を手本とした、中央集権国家にしていったんです。
じゃあ中大兄皇子は、イルカを倒した後、すぐに天皇に即位して、
バリバリ改革を実行していったんですね!
そこは、ちょっと違うんですよ。
確かに、乙巳(いっし)の変の2日後には、当時の皇極(こうぎょく)天皇から、皇位を譲ると言われたんですけどね。
中大兄皇子は、ウチの父と相談した結果、断ったんですよ。
え、何でですか?
中大兄皇子さん、ぶっちゃけ、天皇になって自分が絶対的な権力を持ちたかったんですよね!?
そのために、イルカさんを倒したんだと思ってましたけど。
【蘇我入鹿イメージ】
本音は、確かにそうですけど。
でも蘇我入鹿を倒してすぐ、自分が天皇に即位したら、世間がどう思いますか?
いかにも「自分が天皇になりたくて蘇我を暗殺した悪いヤツ」って噂がたっちゃうじゃないですか。
一応、建前上は・・・じゃなかった、本気で父と中大兄皇子が目指したのは、日本のために天皇を中心とした強い中央集権国家です!!
蘇我入鹿は、朝廷の政治を独裁し、皇室をしのぐほどの権力をふるったため、周りから恐れられ反感を買いましたよね。
その失敗を教訓とし、父は、若い中大兄皇子が自ら即位することを避け、年長の孝徳天皇を即位させるように、と中大兄皇子へアドバイスしたんです。
やっぱり、世間のイメージは大事ですからね。
その後23年程経て、イルカ暗殺イメージも無くったころ中大兄皇子は即位して、天智天皇となりました。(中大兄皇子42歳の頃)
その間、父はずっと中大兄皇子を支え、天智天皇時代も右腕として活躍したんですよ。
そして、中臣は、どの時点で藤原に変わったんんですか?
それば父が亡くなる前日です!
これまでの功績を称え、天智天皇から『藤原姓』を賜ったんですよ!
藤原姓は、中臣鎌足の出生地である大和国高市郡藤原(やまとのくにたかいちぐんふじわら)(現在の奈良県高市郡)にちなんでいるそうです。
ええっ!?亡くなる前日ですか?
もっと元気な時にあげときゃ良かったのに・・・。
中大兄皇子、というか天智天皇、ちょっと勿体ぶってませんか?ただの名字ですよね?
戦国アイコの「戦国」とか、山田、と田中とか・・・。
えッ!?アイコさん何言ってるんですか?
氏(うじ)というのは、天皇から授かる、
貴重で高貴なものなんですよ!
頂いた一族は、格が一段も二段も上がります!
そこらへんの名字とは、全く別物なんです!
ちなみに、豊臣秀吉の「豊臣」は、天皇が最後に授けた氏です。
羽柴秀吉は、羽柴秀吉から豊臣秀吉になった訳じゃないです。羽柴の名字は、ずっと変わっていないんですよ。
あの司馬遼太郎先生も間違われていたので、世間的には分かりずらい話なんですが。
あ~すみません、話が難しくて頭痛くなってきた!
とりあえず、氏が、とても貴重だという事は理解しました!!
こうして中臣鎌足さんが、藤原姓を賜ったことで、ここから、
藤原一族1300年の、
華麗なる歴史が始まるのですね!
じゃあ、今日のアイコの部屋はこのへんで♪
次回は、いよいよ不比等さん活躍のお話になりますね!
はい!やっと、私の輝かしい活躍のお話が出来る!!
藤原不比等さんは、藤原氏を語る上では欠かせない存在ですよね!!
どんなお話が聞けるのか楽しみだわ♪
では皆さん、また次回お楽しみに(^^)/~~~