
プロフィール
名前:戦国アイコ
戦国武将とカフェが大好きな会社員
- 特徴:残業は嫌い。仕事の後カフェでまったりするのが大好き。
- 趣味:猫と遊ぶこと。推理小説を読むこと。
- モットー:ほどよく頑張る。
- 好きな食べ物:スウィーツ(特にクリームあんみつ)
- 嫌いな食べ物:梅干し、納豆。
プロフィール
名前:戦国アイコ
戦国武将とカフェが大好きな会社員
こんにちは💖
4月初め、長野県上田市の木曽義仲挙兵の地で、まさかの青木崇高さんに遭遇し、
にわかに木曽義仲の大ファンになったアイコですww
先週の大河ドラマでは、上総介がついに暗殺されてしまいましたね😭😭😭
日本全国、上総介ロス!!ショック~~
梶原景時、スゴロク遊びからの急な一撃!
上総介広常、『は?何で俺が切られるの?』と言わんばかりの戸惑いの表情!
フラフラしながらも、義時のほうへ向かい、泣く義時を見て何か悟ったかのように見せた“最後の笑顔”
そして頼朝の前で、一刀され息絶えてしまいました。
ホントに見るのが辛い、切ない回でしたね。
ちょっと頼朝~!!
アンタ、上総介の恩を仇で返すのか?
石橋山の戦いで惨敗して、海渡って安房まで逃げてきた時、
上総介は、御家人の中ではケタ違いの2万もの大軍で加勢して、救ってあげたよね?
上総介がいなきゃ、間違いなく終わってたよー
徹底的に利用するだけして、存在が邪魔になったら容赦なく消す!
頼朝のやり方、何なの!!理想の武士の世を作るんじゃんないの?
何が“イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府”だよ!
((+_+))
謀略・粛清を繰り返した血だらけの幕府のくせに、どの口が言う?
(って、後世の私達が、勝手に年号をゴロ合わせして覚えたんだけどさww)
でも、冷酷な粛清をすればするほど、特大ブーメランで頼朝に戻ってくるんだよ。
世の中そーゆーふうに出来てます、ハイ。
神様は、見てるよね。
まぁ、それは、まだ先のお話ですが。
頼朝、嫌いになったけど、大泉洋さんは好きだから、どうにか嫌いさが薄まっている( ;∀;)
キャスティングは成功だね。
今回は、上総介広常の哀悼を込めて、なぜ、この坂東一の実力者が粛清されたのか?
その背景と今後について書いてみたよー☆
それにしても、佐藤浩市さんカッコイイね💖62歳とは思えない・・・
頼朝は、なぜ広常を消したのか?
それはズバリ!!上総介は、頼朝に対抗できる実力があり、脅威に感じたから!
両雄並び立たず!
社長は2人いらないってことよね。
会社員的に言うなら、出来すぎる部下は脅威だってことか。
実際、実力はピカイチの上総介さん、態度はデカかったらしい(^_^;)
大兵力を持ってることで天狗になってしまい『俺がいなきゃ、平家と戦えないぞ!』って傲慢になっていたエピソードも多いんだって。
例えば、
鎌倉入りした頼朝に対し、広常が兵50騎を従えて来た時、広常以外全員が馬から下りて平伏したのに、
広常だけが馬から下りずにお辞儀をしたとか。
上総介家では、三代に渡り、下馬の礼をとったことがない!らしいけど・・・
こうゆう態度、頼朝はムッときたのかもね。
他にも・・・
他の御家人が、頼朝の水干(すいかん)という平安装束をもらって喜んでいたら、
広常が『なんであんたがもらうんだ!おれの方がふさわしい』ってイチャモンつけてケンカしたり。
頼朝に対してだけでなく、他の御家人にも無礼だったとか。
坂東一の実力者なのは認めるけど、
プライド高くて反骨心がある上総介は、めんどくさい人だった⁉
1183年、頼朝が『十月宣旨(じゅうがつのせんじ)』を朝廷から受けました。
1180年に挙兵し反乱軍を起こして以来、平家と戦い、朝敵と見なされていた頼朝軍でしたが、
この十月宣旨により、正式に東国の支配を事実上認められたのです。
そんな時に、御家人一の実力者で、その支配権を脅かす兵力があり、歯向かう可能性がある上総介を、頼朝は危険視して早めに消したのでしょうね。
でも上総介広常って、扱いにくくてクセ強いけど、
実は、頼朝に忠誠心があったんじゃないかな。
上洛に備えて、密かに読み書きの稽古にはげむ姿は、子供がワクワク夢中になっているようで可愛かったですよね。
さらに、その下手な文字で、頼朝に忠義を尽くし頼朝の繁栄を願っていた手紙が、殺害後に出てきたり。泣ける(T_T)
佐藤浩市さん、大河ドラマ『新選組』では芹沢鴨役でしたね。
この芹沢鴨も、組織の中でダントツの実力者なもんだから、態度が傲慢になり、最後は悲劇的な死を遂げてしまう。
上総介と似てますのぉ。
会社員が、上総介に学ぶことは、
組織で生き残るなら、おごらず、
立場をわきまえよう!!ってことかw
芹沢鴨と上総広常、どっちも人間的には、
憎めない不器用な人なんだよね。
ちなみに、上総介の領地は、千葉常胤(つねたね)が引き継ました。
その後、千葉常胤は息子たちと共に、源平合戦や奥州合戦に参加し、その功績により、北は東北から南は九州まで、全国に所領を獲得したんだって。
おぉ~千葉さん、全国展開ですか!!
同じ頃、頼朝に味方した2人だけど、上総介は消され、千葉さんは出世かぁ。
千葉さん、使いやすかったのかなww
今回、三浦義村(山本耕史さん)が北条義時に、気になる事を言いましたよね。
『おまえ、頼朝に似てきたな』
ん?これはもしかして・・・
義時が、今後、頼朝と同じように周りを粛清していくフラグなのかな?
今はこの純粋な、人の良さそうな北条義時(小栗旬さん)。
上総介広常が粛清されたことに、涙をぽろぽろ流していた優しい義時が、冷酷になっていく?
その変化を、小栗旬さんがどう演じるのか楽しみですね!
さて、次回はアイコ注目の木曽義仲!青木崇高さんの戦いに注目です!
後白河法皇の幽閉という強硬手段に出てしまった義仲。
仲間だったはずの、行家おじさんにも裏切られる⁉
皆で一緒に、最後まで応援しましょう(^^)/~~~
また来週☆
【画像引用】
大河ドラマ鎌倉殿の13人公式サイト
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/story/15.html
TVfanサイト
https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/column/1325649
【主な参考文献】
楠木誠一郎『鎌倉バトルロワイヤル 13人、生き残るのは誰だ?』講談社
松村邦洋『鎌倉殿の13人を語る』プレジデント社
中丸満『鎌倉幕府と執権北条氏の謎99』イースト・プレス