プロフィール
名前:戦国アイコ
戦国武将とカフェが大好きな会社員
- 特徴:残業は嫌い。仕事の後カフェでまったりするのが大好き。
- 趣味:猫と遊ぶこと。推理小説を読むこと。
- モットー:ほどよく頑張る。
- 好きな食べ物:スウィーツ(特にクリームあんみつ)
- 嫌いな食べ物:梅干し、納豆。
プロフィール
名前:戦国アイコ
戦国武将とカフェが大好きな会社員
みなさんこんにちは!アイコの部屋の時間です♪
前回に引き続き、織田信雄さんがゲストです。信雄さん、よろしくお願いします。
【織田信雄/Wikipediaより】
アイコさん、今日もよろしくお願いします♪
前回は、私が『北畠氏を乗っ取り・・・』じゃなかった、『北畠氏の家督を継いだ』とお話しましたよね!
北畠氏というのは、伊勢国司という名門だったので、この名家を継承することで、織田家の格もアップ!!
北畠当主となった私の格もアップしました!
まぁ、戦国時代らしい、かなり非情なやり方でしたけど。
お父様の信長様にとっても、信雄さんは自分の命令を忠実にこなし織田家に貢献する、素晴らしい息子ですね!
でも、10代で評価を上げた私でしたが、
その後、おバカ・愚将というレッテルを貼られてしまうんですよ(´;ω;`)
世間が私を、おバカ呼ばわりする理由、
それは3つの出来事にあるんです。
その件について、この機会に『アイコの部屋』で弁明させてもらいますよ!
まず1つ目は、1578年、私が20歳の時の天正伊賀の乱です。
天正伊賀の乱!?
それって、映画『忍びの国』でやってた『伊賀忍者 VS 織田軍』の戦いですね!
嵐の大野君の伊賀忍者、カッコよかったなぁ。
この戦いで私、迷走しちゃったんですよね。それは・・・
STEP①父に許可なく独断で、伊賀に侵攻し、
STEP②その結果、伊賀忍者にフルボッコで負け、
③激怒した父から、『親子の縁を切る』という書状が送られてきた💦
とまぁ、こんなところです(泣)
父はそれまで、この『伊賀攻め』のために着々と準備を進めてきただけに、私の勝手な行動にブチ切れていましたよ💦
えッ!?信長さまに許可なく、戦して負けた!?
信雄さん、どうしてそんな勝手な行動を??
伊賀を攻めましょう!!って、家臣団に押し切られちゃったんですよ。
私もまだ20歳で若く、北畠家臣達をまとめきれなくて。
しかも、この戦では、大切な重臣を失うし織田軍の被害は甚大だし。
この失敗で、私の評価は一気に地に落ち、
『おバカ・アホ』呼ばわりですよ。トホホ。
一方、『織田を撃退した伊賀忍者』の評価はうなぎ登り!!
伊賀忍者の活躍は、戦国の世に響き渡りました。っていうか、現代でも人気ですよね~。
これも、織田軍の私が敗北してしまったおかげです💦(自慢じゃないけど)
でも、織田のメンツをつぶした伊賀忍者が、このままで済むはずもありません。
2年後の1579年、父は、今度は4万の大軍を率いて伊賀へ侵攻したのです!(第二次天正伊賀の乱)
そしてこの戦では、伊賀の当時の人口9万のうち、3万人が虐殺される結果となりました。
伊賀の人達、怒らせちゃいけない人を怒らせちゃったね。
信長さん、織田に対抗した勢力を、完膚なきまでに叩いたって訳ね。怖いよ~!
それにしてもお話を聞いていると、
『息子が犯した失敗を、偉大な父が尻ぬぐいした』って感じですねぇ。
アイコさん、ストレート過ぎ!!
本人を目の前にして、よくディスれますね💦
確かに私は、勝手に間違った判断をして、第一次天正伊賀の乱を起こしてしまいましたよ。
でも若い私は、周りの家臣達の意見を聞かざるを得なかったんです!!
世間的には、私の勝手な伊賀侵攻と敗北について、
信長が「親子の縁を切る」と激怒した
⇒ それほど信雄はバカだった
って、思っているようですが、実は、父から送られてきた書状の中には、
「お前は若いから、みんなの意見を聞きすぎる。だから間違った判断をするんだ」って、
私が置かれた立場を理解して、今後も頑張れ!的に、応援してくれた部分もあるんですよ♪
へえ~!信長さん、怒りつつも優しい言葉かけて、実は意外といいパパ!?
歯向かってくる者は、徹底的に排除し、でも意外にも身内には優しい・・・
信長さんの人となりが分かるエピソードですね。
まぁ、排除される側は、たまったものじゃないけど。
そして、次の件も、私の評価を下げた要因なんです。
アイコさん、宣教師のルイス・フロイスってご存じですか!?
ルイス・フロイス!?
確か・・・戦国武将について、時々ディスる人でしたよね?
現代でいう、ご意見番・デーブスペクターみたいな。
そうです!そのルイス・フロイスです!
こやつ、
このルイス・フロイスが、私のことを・・・💢
おっと、残念~!!ごめんなさい、そろそろお時間きちゃいました!
宣教師のルイス・フロイスさんが、信雄さんに一体何をしたんでしょう!?
信雄さん、続きは、また次回にお願いします♪
皆さま、次回のアイコの部屋もお楽しみに~(*^^*)